ブログカテゴリのご紹介メニュー

最新記事ピックアップ

2025年03月31日

4月の診療日時のお知らせ!!

【4月の診療日時のお知らせ】

こんにちは、せん里治療院です!
いつもご利用いただきありがとうございます。

晴れ急に暖かくなってきましたと思えば・・・真冬へ逆戻り、急激な温度変化や黄砂や花粉もうやだ〜(悲しい顔)で体調を崩しておられる方も多いのではないでしょうか??
せん里治療院では、免疫力の強化グッド(上向き矢印)や体内の炎症を緩和るんるんを目的とした特別な施術プランもご用意しております。気になる方、お困りの方はご連絡ください。

4月の診療時間と日・祝祭日の診療日のお知らせです時計

平日
:9時〜20時 12時〜15時(往診及び特別診療)
日・祝日
:6日(12時〜ご予約終了まで)当日12時までに事前予約ください。決定
:20日(9時〜ご予約終了まで)当日12時までに事前予約ください。決定
:29日(9時〜ご予約終了まで)当日12時までに事前予約ください。決定

休診日:13日
   :27日


引き続き感染対策、衛生面など皆さまに安心していただけますよう徹底しております目

なお、LINEからご予約やお問い合わせも可能ですmail to

Tel:06-6330-8376

皆さまのご予約お待ちしております!

posted by Senri-Chiropractic-Clinic at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 治療日記

2025年02月04日

忘れてた!!

【2月の営業時間のお知らせ】

2月の診療日時のお知らせです!!

お世話になります、せん里治療院です!
いつもご利用いただきありがとうございますわーい(嬉しい顔)

まだまだ寒い日雪が続きますが、体調はいかがでしょうか??
2月中旬から早い方では、気圧の変化含め体調がすぐれない日が増えるかもです。ふらふら

今月の営業時間と定休日のお知らせです決定

平日:9時〜20時
12時〜15時往診or特別診療

土曜日:9時〜17時(15時までにご予約お願いします)

休・祝日ぴかぴか(新しい)(診療日)ぴかぴか(新しい)決定
※2日(日)12時〜(当日12時までの事前予約に限ります)
※11日(建国記念の日)9時〜予約終了まで(当日12時までの予約に限ります)
※24日(振り替え休日)9時〜予約終了まで(当日12時までの予約に限ります)

休診日:9日・16日・23日

引き続き感染対策、衛生面など皆さまに安心していただけますよう徹底しておりますあせあせ(飛び散る汗)

なお、LINEからご予約やお問い合わせも可能ですmail to

Tel:06-6330-8376

皆さまのご予約ご相談お待ちしております!
posted by Senri-Chiropractic-Clinic at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 治療日記

2024年02月29日

ひな祭り

毎週色んなお花を届けてくれる患者さんからいただきました。
晩白柚という柑橘だそうです。
ドッチボールぐらいの大きさで、とてもいい匂いです。
IMG_3478.jpegIMG_3479.jpegIMG_3480.jpeg
posted by Senri-Chiropractic-Clinic at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり言

2023年12月28日

年末年始のお知らせ

年末年始 (1).jpg

本年もお世話になりました

年末年始のお知らせです

12/31〜1/3までお休みをいただきます
1/4(木)から通常診療致します

年内の空き時間です
12/29・・・若干
12/30・・・少々
お問い合わせお電話お待ちしております

posted by Senri-Chiropractic-Clinic at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カイロプラクティック

2023年10月25日

頭痛

頭痛

「頭痛」・・・年齢・性別に関係なくいつでも誰にでも起こる可能性があり、
お困りの方も多いと思います。

今日は頭痛についてのお話です。

頭痛には、くも膜下やケガなどが原因とされている二次性の頭痛と
「片頭痛」「緊張型頭痛」「三叉神経頭痛」「自律神経性頭痛」など一次性の頭痛に大きく二分されます。
その中でも今日は、一次性頭痛についてのお話です。

少し難しい話になりますので、簡単にお話しします。

片頭痛の多くは血管拡張性の頭痛になり三叉神経が神経ペプチドの影響を受け血管拡張性の頭痛を引き起こします。

緊張型の頭痛は首や肩の筋肉が緊張し血液の流れが悪くなることで起こります。

三叉神経頭痛は、脳内においても神経ペプチドの影響を受けて痛みを感じますが、三叉神経自体が頭部に出る際に引っ掛かりを起こした場合や頭頂部付近で神経に浮腫が出来た場合もそこを中心として頭痛の原因となる。

自律神経性の頭痛は、頭蓋内にある脳硬膜の異常なテンションが、ストレスを緩和する脳下垂体や自律神経の中枢である視床下部に対して影響を与えるためである。

緊張型の頭痛は、マッサージや鍼、ストレッチ・入浴などで緩和する可能性はあるでしょう。

その他は、神経や脳硬膜が原因なので各々の状況に合わせた施術が必要となります。
神経の出口や神経が吻合するところで起こる頭痛は神経自体にアプローチしなければなりません。
脳硬膜の異常なテンションからくる頭痛は、脳硬膜のテンションを緩める施術が必要になります。

病院で診てもらったが異常がない。
お薬や漢方薬を処方されたが効果がない。

マッサージをしても鍼をしても整体やカイロなどなど
様々なことを試したが効果があまりない方

私はカイロプラクターですので、カイロプラクティックを否定はしません。
否定どころか一番効果的で破壊力があり、治す力が一番あると信じています。
施術の際、当然カイロプラクティックの技術をメインで使います。
但し、大技で大味であるが故、繊細な部分に対するアプローチがやや不得手という難点がありました。

カイロプラクティックで骨格や神経の作用を正常に整えた後丁寧な仕上げとし、
脳硬膜の異常なテンションや頭部の神経の吻合部や引っ掛かりの様なものは、
頭蓋調整のテクニックを用い頭蓋骨の動きを整え、脳硬膜の異常なテンションを整え、必要であれば三叉神経を含めた。神経の異常な興奮抑えるようにアプローチし全体のバランスを整え最高の状態でお帰り頂くよう心がけています。

どこに行っても満足されなかった方
一度ご相談にお越しください。
診察・ご説明は無料でさせて頂きます。
ご納得されてからの受診で構いませんので、宜しければご連絡お待ちしています。

※日・祝日の受診は前日までにご予約のご相談ください。
頭痛.jpg
posted by Senri-Chiropractic-Clinic at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カイロプラクティック