2013年05月09日

多動症2

こんにちはわーい(嬉しい顔)暖かくなってきましたね。
でも、まだまだ朝夕の気温が不安定ですから体調管理にご注意下さいダッシュ(走り出すさま)

さて、前回お話いたしました多動症(?)のお子さんの出張施術行ってきました。
年齢は4歳の男の子です。
5歳までは判断できないとお医者様からはお話があったそうです。

色々とお母さんからお話をお聞かせいただき、お子さんの普段の状況やら何やら色々と観察させていただいてきました。
多動症というよりも、非常に好奇心が旺盛で色んな所に興味がありやってみたい触ってみたい(わくわくわくわくるんるん
必要な時は自分から正座もする事ができるし、好きな遊びは集中してできる。
でも、長時間は少し苦手。他が気になってしまうとダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

それでは骨格は?姿勢は?目なるほど。。。

まず最初気になったところはやはり姿勢の悪さです。
骨格的には頚椎左側屈の側湾と胸腰部の異常な後湾と側湾が衝撃的でした。
近くで見守っていた知人とお母さんにも背中を触ってもらい。
「すごいな・・・」
「でしょ」

これでは気が散るどころではない。

「座ってるのがしんどいんやな?ムズムズするんやろ?」
「・・・」頭を下げて返事をしてくれた。

「よし!!」
「ちょっと寝れるかなぁ〜〜」わーい(嬉しい顔)

長時間苦痛を与えてしまっては今後の施術に影響が出るので・・・
5分ほどあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

「触ってみてくださいわーい(嬉しい顔)
「お〜ぉ。。。かなり真っ直ぐやんるんるん

「今日はこれで様子をみながらお子さんの些細な変化を次回教えてください。」

次の約束をして1回目の施術は終えましたわーい(嬉しい顔)

第一回目の施術としては◎ではないかと思われます手(チョキ)

もう少し回数を重ね。
施術時間が延長できるようになれば、全身の骨格も調整含め頭蓋や仙骨の動き、そして脊髄液の流れなども整えていきたいと思っていますと
今後の施術プランをご説明しご帰宅いただきました。

少しでも力になれれば良いなと思います手(グー)

タグ:往診 多動症
posted by Senri-Chiropractic-Clinic at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 治療日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/66918287
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック